キャンベルスープの缶ラベル1

2004/9/12

私の蒐集物から、いくつかご紹介します。

[チキンヌードルスープ] [ビーフヌードル] [ベジタブル] [カーリーヌードル] [トマト] [コーンポタージュ] [クリーム・チキン] [クリーム・オブ・ポテト] [クリーム・オブ・アスパラガス] [クリーム・オブ・マッシュルーム] [ビーフ] [ミネストローネ] [なぜキャンベルか?]

チキンヌードルスープ

チキンヌードルスープ
チキンが33%増量! ということらしい。

チキンヌードルスープ
増量表示が、やがて消えるところが律義。

チキンヌードルスープ
増量表示が、再び出現。年号らしきものが96-97となっているので、再び増量したのか? という気もするが、よく判らない。

チキンヌードルスープ
増量表示はなし。97-98。調理例の写真が変わった(でも、スープ&サンドイッチ)。

チキンヌードルスープ
懸賞か何かがついているよう。ラベルに「Classic」の文字が加わった。といっても、「NEW LOOKING SAME GREAT TASTE!」だそうだ。でも、成分表を見ると、前と違うんだけど〜。

チキンヌードルスープ
懸賞は終了。麺にちょっとコシがあったような気がする。

チキンヌードルスープ
またもや懸賞。SARAH HUGHESのSCHOLARSHIP(奨学金?)らしい。

チキンヌードルスープ
プルトップ缶に変わりました。

チキンヌードルオー
ヌードルがO型のバリエーション。だから何だって気もする。

チキンアルファベット
ヌードルがアルファベットになっている。アメリカの子供はこれで勉強しているのかもしれない。

チキンアルファベット
チキンアルファベットのニューバージョン。

ビーフヌードル
ヌードルはチキンばかりかと思っていたが、ビーフもあった。でも、味は、チキンの方が、らしくていい。

ビーフヌードル
40c分のクーポン券つきバージョン。

ベジタブル・アルファベット
アルファベット型ヌードル入りは、チキンだけではない、というわけで、ベジタブルスープ・ウィズ・ビーフストック。

ベジタブル・アルファベット
バージョンアップ? 定番メニューなんですね。

カーリーヌードル
都内の百貨店で発見。パスタ系の具が入っている。なぜかコミック調のラベル。この手のは、後にも先にもこれしか見たことがない。

なぜキャンベルか?

なぜ、キャンベルの缶スープのラベルのページがこんな所にあるか? それは、私がそれを集めているからです。では、なぜこれを集めているかと言うとですねえ、なんとも説明が難しいですが、まあ、きっかけのひとつは、A・ウォーホルの例の絵な訳ですが、それに加えて、キャンベルの缶スープのラベルって、簡単に剥がれるんですねえ、これが。
何気なく集め始めてしまったのですが、ちゃんとバリエーションがあったりして、なかなか面白いものです。興味がないと、「ふ〜ん」で終わっちゃいますが。